先日の脱走劇から数日後、お義母さんからLINEが来た
これが今回の騒動の始まりだった
(※最初の画像がぼかしてありますがグロ苦手な方はご注意ください)
らん丸が吐いた
カミさんと一緒に晩御飯を食べていた時
カミさんのスマホにお義母さんから電話が来た
義母「ご飯食べ終わった?
らん丸が吐いちゃって、ちょっと変なものが混ざってるから見てほしいんだけど」
今までも吐くことはあったが、今回はいつもと少し違うらしい
カミさん「まだ食べてるけど気にしないで画像送ってくれて良いよ~」
と伝えると、しばらくして写真がきた
食事中かどうか聞いてきた理由は写真を見てわかった(;´・ω・)
ぼかし無しは→コチラ (※グロ注意!)
見ると嘔吐物の中に白いひも状のものが見えた
お義母さんに聞くと食べさせたこともないし、ゲージ内にいるので
間違って何かを誤飲することもない
何だろうと考えた中で「寄生虫」かも!?と思い
検索してみるといろいろ虫が出てきた!
写真を見比べると「マンソン裂頭条虫」に似ている
決めつけはいけないし、素人判断もいけない
ただ、断定したとしても素人じゃ何もできない((;^ω^)
とりあえず、週末にワクチン接種してもらうために病院へ行く予定なので
その時に見てもらうことにした
らん丸を病院へ連れていく
週末カミさん実家に向かい、らん丸を病院に連れていく準備をする
このころ、大きい段ボールだと上から丸見えで落ち着かないだろうからと
小さい箱で作った寝床を置いていた
らん丸は結構気に入ってくれて、小さな寝床へ入ってくれている
この日も入ってくれていた
ただし、この寝床は上蓋が開けられる(笑
「パカッ」と開ける
らん丸「何するん?」と言いたげに見上げる
カミさん有無を言わさずらん丸の首根っこを掴み
「うぉりゃ~!!!!」と引き上げる
らん丸「(´・ω・`)えぇぇぇぇぇぇぇ」
カミさんらん丸を膝の上にのせ
「かなりおおきくなってない?太ったんじゃない?」
なんていいながらハーネスを取り付ける…
取り付けられない!!
らん丸は確実に太っている
いや、成長している!!
ガリガリに痩せてたからいいんだけど
成長していることはいいことだ(笑
らん丸「大きくなりましたが何か?」
と言いたげな顔(笑
ハーネスを調整してらん丸に取り付ける
不思議なほど嫌がらない
やっぱり良い子だ(笑
病院到着!
診察室に入り、ワクチン接種やノミ・ダニ駆除の話をする前に例の写真を見せると
獣医さん「マンソンだね~」
やっぱりマンソン裂頭条虫だった
少々厄介な虫のようで
腸壁に嚙みついてなかなか落ちないらしく駆除しにくいそうだ
駆除するには飲み薬か注射で駆除するのだけど
飲み薬は沢山の薬を飲ませないといけないので飲み薬での駆除は大変らしい
らん丸は体も小さいので飲み薬では大変だろうから注射で対応しようということになったが・・・
今病院には打たなきゃいけない必要量の半分しか注射の在庫がない
現在新型コロナウィルスの影響で空輸できないため、薬が手に入らないそうだ
そして薬がいつ手に入るかも未定・・・
獣医さんからの提案が
「注射をして足らない分を飲み薬にするか、注射できるほかの病院を探してもいいですよ」
「決断するのは飼い主さんです」
それならと
「一度ほかの病院を探してみます」ということで診察終了した
診察室を出る時獣医さんが
「探すなら田舎の病院が良いですよ」
とアドバイスをくれた
今住んでるここは十分田舎なんだけども・・・
マンソン裂頭条虫
猫の感染原因
屋外でカエルやヘビを食べてしまうことにより
マンソン裂頭条虫の幼虫が猫の体内に入ることで感染する
らん丸は野良猫だったから、きっとカエルを食べたことはあったんだろう
ただし、らん丸はビビりなのでヘビは食べれなかっただろうと勝手に推測してる
都会だとヘビやカエルは少ないので感染することは少ないらしいが
田舎も都会も関係なく、外飼いしている猫は要注意!!
予防策
ヘビやカエルを食べさせないために、外には出さない!
以上!!!
ちなみにこのマンソン、人も感染する(猫から人には感染しないらしい)
人の場合の感染予防策としては以下の通り
・ヘビ、カエル、ニワトリの血液、胆嚢、筋肉などを生で食べないように
引用先:東京都福祉保健局
・幼虫が寄生しているケンミジンコがいる恐れのある水は飲まないように
・ヘビやカエルの血液を傷口に貼る民間療法は行わないように
リンク先検索:ホーム≫たべもの安全情報館≫知って安心~トピックス~≫食品の寄生虫≫肉を介するもの マンソン裂頭条虫
生でヘビやカエルを食べるなってことだ・・・『食べねーよ!!』
人の感染予防策って、今の日本ではやらないことばかりだから問題ないだろう
ヘビやカエルの血液を傷口に貼る民間療法って・・・(゚Д゚;)
つづく
にほんブログ村
コメント